福井県 三十三間山 (さんじゅうさんげんやま)
842m

三十三間山は、若狭町と高島市の境にある山です。

登山口からゆるやかな坂道をしばらく進むと、
「最後の水場」と呼ばれる場所に着きます。
そこから急坂が県境の尾根まで続きます。
尾根に出ると周りが開けて展望が良くなります。
特に山頂すぐ下の芝生広場からは、若狭町を一望できます。
芝生広場から10分程で山頂に到着です。

※ 名前の由来が駐車場にある石碑に書かれています。(下記参照)

2011年10月 (画像をクリックすると拡大します)
登山口から頂上まで 1時間50分


登山口


柵を開けて中へ入る


林道がしばらく続く


分岐を右へ


沢沿いの道を進む


最後の水場


沢を離れて尾根へ向かう


整然たる杉林


登山道


夫婦松 展望台


登山道


風神


県境の尾根に出る


山頂が姿を現す


芝生広場


展望が良い パノラマ


若狭町が一望できる


ゆるやかな尾根


最後の上り坂


山頂まであと少し


山頂は周りを木々で囲まれている


三角点


駐車場にある石碑より

「1164年京都の三十三間堂が創建された際、その棟木をここの山中から切り出したという
伝説がある。三十三間山と呼ばれるようになった由来もそこからきている。石碑の揮毫は
三十三間堂を管理する妙法院門主による。平成17年3月吉日 福井県三方町 」


登山口の地図




inserted by FC2 system